スーパーメディア変換でも出来ないこと

今日もZOOMY VIDEOは編集中です。
週末に苫小牧で開かれる、
とあるワンマンライブ用のサプライズムービーを制作しています。
しかし、思わぬことに時間を取ってしまい今日は作業がはかどっておりません!


【問題点】
市販のDVDデッキで録画されたDVDを取り込んで編集中なのですが、
取り込みがうまくいかないのです。


拡張子がVROというファイルなのですが、
このままだと通常編集ソフトで読み込めません。
そこで、うちではいつもWondershare社 の「スーパーメディア変換」
というソフトを使ってQuickTime形式に変換しています。
結構優秀なソフトで、
こいつに任せておけば大抵のファイルは変換できます。
映像制作会社でも一般的に使われているソフトです。


しかし、そんな優秀なこいつでも出来ないことが遂に発覚しました。


2時間以上のVROファイルを認識しないのです・・・!


一見正常に変換したように見えますが、2時間のところでバッサリ切られます。
これは困った!
ということで、あれこれ解決策を探し、
結局一番アナログな方法で解決しました。


【解決策】
①DVDデッキに、スーパーメディア変換が認識できない箇所をダビングする。
②ダビングしたものをDVDデッキからDVD-Rに書き出す。
③DVD-RからPCに取り込む。


以上です。
印象としては、市販のDVDデッキから書き出されたDVDは、
編集するときに何らかのトラブルを起こすことが多いです。
(ファイナライズしてなかったり)
こういうことで時間を取られるのがいつも一番疲れます。
そんな世の中なので仕方ありませんが。。。敢えて一言。


「スーパーメディア変換、もっと頑張れ!」


写真は離乳食にがっつく息子です。昨日で11ヶ月になりました!




【こんな映像を作っています!】



【ブログが新しくなりました】
こちらのブログで日々の映像制作のことや育児のことを書いています。

興味があれば覗いてみてください!

↓↓クリック!



日本中の家族の密着ドキュメンタリーを撮っています。
SNSでも情報発信しています。フォローよろしくお願いします!

YouTube(ZOOMY VIDEO
twitter(@zoomy_aki
Facebook(@吉栖正明
自己紹介はコチラ

サービス案内へ


ZOOMY

ビデオグラファー&フォトグラファー
個人による個人のための映像を作りたい。そんな想いからZOOMY VIDEO はスタートしました。TV・映画に代表される「大量消費型」映像ではなく、あなただけのオーダーメイド映像を、ZOOMYが1本1本まごころこめて制作します。


今しか撮影できない赤ちゃんの姿を、プロのムービーで残しませんか?ご自宅で撮影できますので、生後間もない赤ちゃんや、育児に追われるご両親も安心して撮影に臨めます。



ファミリームービーとは、家族が主役のドキュメンタリーです。お子様へ、そしてご家族へ、普段は言えない大切な感謝の気持ちを伝えませんか?プロのクリエイターが、一生の宝物となる映像を作ります。



あなたの情熱大陸を作りませんか?ピアノ教室・英語塾など、個人教室を応援するプロモーション映像制作サービスです。YouTubeを使った集客方法やコツ・アイデアを、初心者にもわかりやすくご指導します。



0コメント

  • 1000 / 1000